~1日目②~
休憩の後は遺跡観光へ。
ガイドさん+ドライバーさんは待ち合わせ時間前にホテルへ迎えに来てくれました。
教育が行き届いておる。
ホテルのあるシェムリアップ市内からアンコールワット遺跡までは15分くらい。
【西参道】
アンコールワットの周囲には大きな堀がぐるっと巡っています。
このアングルだと中央祠堂は見えない。
それにしても、人の多いこと!
中央の門は王様専用だったらしい。
人だかりがすごかったので隣の一般人が使っていたらしい門からずずいと。
【ビシュヌ神】
【歯を見せて笑うデバダー(女神)像】
二カッっと笑ってます。
カンボジアで歯を見せて笑うのはお下品らしいです。
なので、とてもめずらしいレリーフのひとつ。
参道を進むと中央祠堂が見えてきます。
まさかまさかの正面ネット。
緑色ネットがなんとも悲しい。
有名な蓮池からもご覧の有様。
修復作業が順調に進みますように。
【第一回廊 東側レリーフ:乳海攪拌】
ビシュヌ神が神々と阿修羅にナーガ(9つの頭を持つ蛇神)で綱引きをさせながら
海をかき回すと海は乳海となり、そこから不老不死の薬が得られた・・・・という話。
第一回廊にはこれ以外にもたくさんのレリーフがあります。
写真ではイマイチ分かりづらい。
ぜひご自分の目で確認を。
【十字回廊 アプサラ(「乳海攪拌」で誕生した天女たち)の下絵】
未完成のまま放置。
【第2回廊周辺】
すんごく細かい。
【第3回廊】
ただいま修復作業中。
修復完了時期は未定だそうです。
周りのデバダーたち。
アンコールワット遺跡、「一生に一度は見ておけ」。
写真と生じゃ、やはり全然違う。
足腰悪くなる前に行っとこう!
ただ有名どころとあって、観光客がハンパない。
うじゃうじゃうじゃうじゃ。
シーズンオフだともう少し少ないのかなぁ?
できれば、人の少ない時期に行かれるのをオススメします。
つづく
PR
COMMENT JUMP TO COMMENT FORM
01 / 05 Tue
22:27
お久しぶりー♪明けましておめでとう!今年もよろしくね。
アンコールワット、私もシンガポールに居る間に絶対行きたいと思ってるよ。段々見られる場所が少なくなってるとか?早く行かないと!
ホテル素敵だねー。行くときは使わせていただきます☆
アンコールワット、私もシンガポールに居る間に絶対行きたいと思ってるよ。段々見られる場所が少なくなってるとか?早く行かないと!
ホテル素敵だねー。行くときは使わせていただきます☆
Re:無題
01 / 06 Wed 09:49
明けましておめでとう!
元気にしてますか~????
おなかは相当大きくなったかなぁ?
>見られる場所
どうなんだろ?修復作業中のところは多いけど、それが終わったら・・・
いや、今度は別の場所を修復するよね。きっと。
赤ちゃん連れだとたくさん休憩とりながらのんびり見学するのがいいと思う。
ホテルはとってもオススメです。
元気にしてますか~????
おなかは相当大きくなったかなぁ?
>見られる場所
どうなんだろ?修復作業中のところは多いけど、それが終わったら・・・
いや、今度は別の場所を修復するよね。きっと。
赤ちゃん連れだとたくさん休憩とりながらのんびり見学するのがいいと思う。
ホテルはとってもオススメです。
COMMENT JUMP TO COMMENT FORM
01 / 06 Wed
19:42
うーん・・・緑色ネットがホント残念。
修復作業だからしょうがないね。
遺跡は森の中にあるのかと思ってたけど
市内から15分なんて、意外じゃった!
修復作業だからしょうがないね。
遺跡は森の中にあるのかと思ってたけど
市内から15分なんて、意外じゃった!
Re:無題
01 / 07 Thu 10:24
観光名所にほど近いから栄えたってのもあるかも。
町っていっても、ほんの少しだけで、ちょっと外れると、
なーんにも無いし、地元民が暮らしてる場所って感じ。
カンボジアの木は人気があって、結構伐採されちゃったんだって。
なので、世界遺産で守られてる場所以外は、そんなに
ジャングルジャングルしてなかった。
町っていっても、ほんの少しだけで、ちょっと外れると、
なーんにも無いし、地元民が暮らしてる場所って感じ。
カンボジアの木は人気があって、結構伐採されちゃったんだって。
なので、世界遺産で守られてる場所以外は、そんなに
ジャングルジャングルしてなかった。
TRACKBACK URL :
私、人工物に興味がわかなくってなかなか遺跡見に行こう!って気にならないんだけど、みんな言うからこっちに居る間に一度は見に行かなきゃ!と最近思ってるところ♪
今年あたり・・・と思うんだけど、どうしてもサムイがジャマをする(笑)
そう、口をそろえて言うのは「若いうちに」「体の動くうちに」なんだけど、そんなにきついの?!
全然分からないアホ夫婦は、富士山登るレベルでトレーニングとかしなきゃいけないのかな・・・ぐらい思ってるんだけど(笑)
そんな飛行機っは出てないのかね?
それなら、どっちも行けて良さげなのに。
>「若いうちに」
富士山登頂並の体力は必要ないと思うけど、ばあちゃんになったら、
明らかにつらいと思う。転げ落ちそうな階段とかもあるし、何より
足場が悪いところが多いからさ。
しかも、ずっと炎天下の中歩くし、体力は消耗します。
なので、今、元気なうちに!