[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どどどーーーんと「食」記事です。
第一声が「マリオットなのにいい匂いがする!」でした。
アメリカにいた時、家が決まるまでの仮住まいがマリオットだったんですが、
あまりの違いに愕然。
シンガポールのマリオットは部屋も良さそうだなぁ(想像)。。。
肝心の飲茶も美味かった!・・・と思う。
エビシュウマイ、エビがでっかくて感動!・・・したと思う。
ワゴンじゃないけど、オーダーする時にサンプルを持ってきてくれるので、注文しやすいです。
Wan Hao
320 Orchard Road ,Singapore Marriott Hotel 3F
6831-4615
昼からオサレーなお店にTもちゃんが連れて行ってくれやした。
何か、私だけ浮いてるかい?
ランチは前菜・メイン・デザート・紅茶orコーヒー。
私→アスパラスープ(だったかな?)。エビ餃子が入ってたんです。びっくらこいた。
Tもちゃん→サーモンのなんとか。
を注文したので、写真では前菜が2種類って感じになってます。
スープもサーモンのも半分でいいな。その代わり品数を増やして欲しいっす。
夫に「今日はこんな店に行ったー」と報告したら、
夫から「あのオサレな店?前、行ったよ」っっって!
ちょいとチミ!食の「報連相」はきっちりやってもらわなきゃ困るよ!
Garibaldi Italian Restaurant & Bar
36 Purvis Street #01-02
6837-1468
ランチ 12:00-15:00
ディナー 18:30-23:00
*オンラインで予約できます*
札幌ラーメンだから味が濃いの?
私は苦手でした。
早く一風堂できないかなぁ。
札幌らあめん美春
1 Nanson Road The Gallery Hotel
6733-8464
ランチ 12:00-15:00
ディナー 18:00-22:00
定休日 水曜
いやいやいやいや、ここエエよー。
スタッフ感じ良し!
味もそこそこ良し!
値段安し!
日本人会会員の人がいると「Buy 1 get 1 free」なのですよ。
なななんと!この日は3人で行って合計S$37(++込み)っすよ!
ココに行くときは日本人会会員の人と一緒に行きましょう。
Axis Bar and Lounge
5 Raffles Ave.Marina Square, Mandarin Oriental 4F
6885-3098
アフタヌーンティ 15:00-17:00
旅館の朝食食べてきました!
って感じです。
いやー妊婦でもないのにごはんおかわりしちゃったよ。
スタッフの人がものすんご~く気を使ってくれて、終始ご満悦。
「日本に帰ってきたのかしらワタシ?」と錯覚しちゃうぐらい。
日本食万歳。
こしひかり定食をご所望の方は予約お忘れなく~。
しまレストラン
22 Scotts Road,Goodwood Park Hotel 1F
6734-6281
ランチ 12:00-14:00
ディナー 18:30-22:30
確認ですが、これ一日で食べたわけじゃないよ。
さすがの私でもコレ全部は無理ですたい。
夫の誕生日(前祝い)ということで、寿司食べてきました!
シンガポールの寿司といえば、「青木」・・・らしい。
ええーっと写真、これしかありません。
寿司に夢中、店内写真をバシバシとれる雰囲気じゃなかったってことで、ご勘弁。
【私が寿司屋に求める譲れないポイント】
その1 シャリは小さめ。
その2 店内は清潔命。
その3 寿司といったらカウンター。
(あ、くるくる寿司は除きますよ。アレも好きですが、あくまで「寿司屋」に求めるものね。)
「青木」は全部満たしてました。
いやいやいやいや、「青木」すげーよ。(何様?)
味もサービスもシンガポールって気がしなかったもん。
日本の(オサレな)お寿司屋さんだね。
スタッフがめちゃめちゃ多くてちょっと気が散るけどね。
ただ、やっぱし・・・・・・・・・・・・べっくらするぐらい高いのね。
年に2回ぐらい行けたらしあわせデス。
ちょっと残念だったのが、ウニの温度、変わりダネがなかったこと、玉子のフツウさ。
やっぱし、我が家が愛する寿司屋にはかなわなかったなぁ。
青木
1 Scotts Road #02-17 Shaw Center
6333-8015
ランチ :12:00~15:00(月~土)
ディナー:18:30~23:00
はい、1ヶ月ほど前の話です。
「Tian Fu Teahouse(UOB Plaza)」に行ってきました。
前回、パークロイヤルで感動し、また行きたいなーと思っていたところ、
友達から誘いを受けまして、今度はUOB Plazaへ。
ここ、レストランに行くのでさえ、セキュリティを通過せねばなりませぬ・・。
何故にそんな場所にレストランを構えるのか。面倒なことこの上ない。
肝心のハイティは・・・やっちゃいましたよ。
失敗ですよ!
1ヶ月前といえば、旧正月の盛り上がりが覚めやらぬ頃。
ハイティメニューも「旧正月バージョン」。
デーーーーーーン
旧正月にシンガポーリアンが食べるというアレ、「魚生(ユーシェン)」。
旧正月もとっくに過ぎた今、説明するのもどうかと思いますが・・・
魚生とは刺身の入ったサラダのようなもので、
食べるときに、大勢で「撈起(ローヘイ)、撈起(ローヘイ)」言いながら
ぐちゃぐちゃに混ぜ、箸で高く持ち上げて食べる、
というなんとも妙な風習。
「ローヘイ」は漁師が網を引き上げる時の動作からきてるそうで、
魚=金、つまり、
正月早々、「金がたんまり儲かりますように」って願いを込めてやるそうな。
「世の中銭ズラ」のあの人を彷彿とさせる俗にまみれた正月・・・親近感沸きます。
でもね、私たち、これをやりたくて来たわけじゃないズラ。
しかも、二人だし。
おかしくね?
案内するときに「今、このメニューだけど、OKかい?」ぐらい聞いて欲しいよ。
ってか、ちゃんと調べて行けって話よね。
みなさま、来年、この時期に行くときは気をつけてくだされ。
その他の品はこんなんでした。
画像悪くてすんまそん。直す気力なしです。
全体的にパークロイヤルの「Tian Fu Teahouse」の方が好きなので、
今後、UOBには行かないと思われまふ・・。
Tian Fu Teahouse
80 Raffles Place #60-01 UOB Plaza 1
6535-6006
ハイティー 2:30~6:00